文章をライティングするだけで bitcoin (sats) をゲットできる、”Write to Earn”の1つ。あなたの知識を販売し、収益はすべて satoshi (sats) として換金することができます。
最近よく使うようになったのですが、note のようにシンプルでとても使いやすいのが特徴です。日記として使うもよし、ブログとして活用するのもよし。あなたの執筆で、ビットコインをゲットしよう。
- 対応環境:PC・スマホ(Microsoft Edge・Safari・Chrome などのブラウザ)
Spotlight の使い方
初期設定(ユーザー登録)
まずは下のリンクからユーザー登録しましょう。
Spotlight にはまだスマホ版アプリがなく、今のところは“インターネットブラウザ“のみでの使用に限られていますので、ここからは僕のパソコン画面に沿って説明を進めます(スマホ・iPhone ブラウザでもOK)。
トップページの右上にある「アカウントを作成」ボタンをクリックすると、上のような画面が出てきます。新規会員登録する場合は、名前・メールアドレス・パスワード(確認用を含む)を入力後、「アカウントを作成」をクリックします。
仮登録メールが、登録したメールアドレスに自動送信されましたので、そのままメールサービスに進んでください(上のような画面は、閉じてもOKです)。
今回、僕はGmailで登録しました。上の画像のようなメールが届いていると思いますので、「アカウントを確認」をクリックします。
Spotlight への新規登録は完了しましたので、「はじめる」をクリックすればOKです。ちなみに、僕のアカウントページは以下です。ぜひフォローしてもらえると、とっても嬉しいです。
初期設定(ユーザー情報の設定)
こちらの画面が、あなたのトップページです。「マイページ」をクリックすると、あなたの Spotlight ページを開くことできます。
その後、真ん中の右上にある「歯車マーク」を選択して、「プロフィール編集」をクリックすると、任意で名前の変更やプロフィール画像・自己紹介・ウェブサイトURLの設定画面に進みます。
プロフィールを編集したら、さいごに「保存」ボタンをクリックして完了です。
satoshi (sats) をゲットする方法
初期設定も完了しましたので、さっそく satoshi (sats) をゲットしていきましょう(satoshi / sats とは、ビットコインの最小単位です)。
なお基本情報ですが、Spotlight では独自通貨として“ポイント“を使っていて、ユーザー同士はこのポイントをやり取りします。もちろん、最終的には satoshi (sats) として、自分の Lightning Wallet へ受金できます。
(※入出金の方法については、記事後半で詳しく書きました)
Write to Earn(ライト トゥー アーン)
bitcoin (sats) をゲットする方法は、ブログ記事を書いて読者にその記事を購入してもらうことです。または投げ銭をしてもらうという方法もあります。トップページにある「投稿」ボタンをクリックして、さっそく記事を書いてみましょう。
こちらが投稿ページです。トップ画像・タイトル・文章(日記など)を入力したら、「公開設定」をクリックして次に進みます。なお、「– このラインより上のエリアが無料で表示されます –」より下に書いた文章・アップロードした画像は、購入者のみ限定で表示させることができます。
公開設定ページです。カテゴリ・参加するキャンペーン(キャンペーン時)・販売価格を入力します。販売価格とは”記事をいくらで売りたいか”を設定できる項目です。さきほど上で入力した「– このラインより上のエリアが無料で表示されます –」より下の部分が、それに該当します。
なお、Spotlight での記事の売り買いはポイント制になっていて、販売は”100ポイント”以上から設定できます。ポイントの価値は、ビットコイン(satoshi / sats)と連動していて、1ポイント = 1 satoshi です。
「投稿する」をクリックすれば、投稿完了です。その後「OK」ボタンをクリックして、マイページに戻りましょう。
こちらが投稿した記事の様子。自分の記事をログインして見ると、「– このラインより上のエリアが無料で表示されます –」より下の部分が表示されますが、一方で、ログインせずに(または他のユーザーが)見ると非表示になり、続きを読むためには記事を購入しなくてはいけません。
(今回、僕は思い切って”1,000ポイント”で記事を販売してみました)
記事が購入されました!(その様子)
記事が購入されると、このように通知が来る仕組みです(画像はiPhone / スマホ画面です)。tanakei さん、いつも僕の活動をサポートいただき本当にありがとうございます!
記事が購入されてから気づいたのですが、記事に対して他のユーザーがコメントや(いいね!のような)リアクションするには、その記事を購入しないといけない仕組みのようです。
この記事を書いている途中で、ocknamo さんも記事を購入してくれました!いつも僕の活動をサポートいただき、本当にありがとうございます。
なお、記事が購入されたらメールでも通知してくれます(メール通知のオフ設定可)。
記事の購入方法
反対に、任意のユーザーの記事を購入する方法も書いておきます。購入したい記事の最後にある「続きを読む」をクリックします。ちなみに”100 P”というのが、この記事の販売価格(ポイント)です。
上のように購入の確認画面になりますので、「記事を購入する」をクリックして、購入を完了させてください。
記事購入が完了すると、上の画像のように購入した“記事の続き“が読めるようになり、さらにその記事への“リアクション“や“コメント“ができるようになりました。
(※ただし当然ですが、あなたのアカウントにポイントがなければ 、ポイントを使って記事を購入することができません。入出金の方法については、次の章で詳しく解説します)
satoshi (sats) を入出金する方法
つづいては、あなたの Spotlight アカウントへ、ビットコインのライトニング・ネットワークを活用した satoshi (sats) の入金・出金のやり方ついて紹介します。
(※上でも書きましたが、Spotlight では独自通貨として“ポイント“を使っていて、1ポイント = 1 satoshi です)
まずは、トップページから“ポイント”をタップすると、あなたのポイント残高を確認できる、ポイントページ(ポイント = satoshi / sats の入出金画面)に進みます。
なお、入出金ともに Lightning Wallet が必要ですので、まだ持っていない方は、以下の代表的なアプリ(サービス)を、事前に準備しておきましょう。
<Lightning Wallet の代表例>
satoshi (sats) を入金する
入金するには、ポイントページから「入金」ボタンをクリックすると、上のようにポップアップで入力欄が出てきますので、入金したい任意の金額を入力します。今回は300(ポイント = 300 sats)でトライみました。
入力後、入力欄の隣に「⚡️」マークがありますので、そちらをクリックすると、上の画像のように入金用のインボイスが発行されますので、あなた自身の Lightning Wallet から読み込んでください。今回は僕も愛用する「Wallet of Satoshi」から入金してみましょう。
こちらは Wallet of Satoshi のアプリ画面です。satoshi (sats) の入金額と送り先が間違っていないことを確認し、緑の「送信(Send)」ボタンをタップします。
こちらも Wallet of Satoshi のアプリ画面です。入金(送金)されました。
Spotlight サイトに戻り、上の画面のように「投げ銭ありがとうございます!」と表示さると、無事に入金完了です(自分のアカウントへの入金でも、このように表示されるようです)。
※なお、当然ですが satoshi (sats) を事前に持っていないと、入金することができません。以下のページでは無料で satoshi (sats) をゲットできるたくさんの方法ついて紹介していますので、あわせて参考にしてください。
>> STACK SATS | Bitcoin は、世界を変える
satoshi (sats) を出金する
つづいては、ゲットした satoshi (sats) を自分の Lightning Wallet へ出金してみましょう。
(※なお入金したポイントや、他のユーザーから記事を購入してもらって受け取ったポイントには、有効期限があるようですので、くれぐれもお気をつけください)
今回は金額指定で出金してみましょう。ポイントページから「出金」を選択すると、上のようにポップアップで入力欄が出てきますので、自分の Lightning Wallet で発行した Lightning アドレスを貼り付けますて、「⚡️」ボタンをクリックします。
(出金時も同じように Wallet of Satoshi を使うことにします)
こちらは Wallet of Satoshi のアプリ画面です。satoshi (sats) の出金額が間違っていないことを確認し、緑の「受信(Receive)」ボタンをタップします。今回は 1,000ポイント = 1,000 sats にしてみました。
こちらも Wallet of Satoshi のアプリ画面です。出金(受金)完了です。
Spotlight サイトに戻り、上の画面のように「出金が完了しました!」と表示さると、無事に出金完了です。
なお、出金手数料1%(今回の場合は10ポイント = 10 sats)が、Spotlight ページ側で発生しますので、出金時はその費用を忘れずに準備しておきましょう。
(以上が、Spotlight の基本的な使い方です)
ぜひ僕のアカウントをフォローしてもらえると、とっても嬉しいですし励みになります。現在は、主に外国人の皆さんに向けて僕の日常や、タイ生活・旅行風景ついて“英語“で発信しています。
ニュースレター
satoshi (sats) を無料でゲットできる方法をいち早くお届けします。ぜひ STACK SATS ニュースレター へご登録いただき、次の配信まで楽しみにお待ちください。きっと損はさせない情報ばかりです。
オリジナル Tシャツ(グッズ)
Bitcoin & Nostr オリジナル Tシャツ(グッズ)の販売を開始しました。とても素敵なデザインに仕上がっていますから、ミートアップやカンファレンスで一目置かれること間違いなし!もちろん、プライベートでもぜひどうぞ。
さいごに
このサイトを気に入っていただけたら、少しでも”satoshi (sats)”を送ってもらえると、運営の励みになります。また、「Lightning Network を試してみたい!」と言う方も、ぜひ少額を送って、そのパワーを感じていただけると嬉しいです。